ジムで教えてもらった鍛える順番とおすすめされたプロテイン
本記事の目次
腹筋を割りたくてジムに通い始めた2年前。筋トレマシーンたちの使い方が全く分からないし、屈強な戦士みたいなお兄さんばかりだから大人しくランニングマシーンだけやっていました。このままじゃ理想の体型になれないと思って、思い切って声を掛けて教えてもらいました。トレーニングメニューまで一緒に考えてくれて優しかった...ありがとう戦士達。
鍛える順番
背中→脚→お腹→おしり→全身
大きい筋肉から動かすことで効率的に鍛えられるそうです。私はシェイプアップ目的の筋トレだったので、筋肉が派手に盛り出てこないような鍛え方を目指しました。手首の向きを変えたり、バーの握り方を変えるだけで効きが全然違う。最後に適正心拍地での全身運動(私は脈拍130~140の範囲でランニング)を行うのがポイントだそう。今はジムではなく家の中で運動していますが、この鍛え方は引き続き実践しています。
飲むプロテイン
ジムの帰りにコンビニに寄ってサバス飲みながら家に帰ってたんだけど、粉タイプの方がコスパいいですよ~って言われてから従っている。確かに。割るものを変えれば気分に合わせて味変?もできるし。おすすめされたのは以下の3品でした。
一押しされた『杏仁豆腐味』
g当たりの値段もお得で興味津々。よく飲んでいるチョコやバナナに飽きたらこれを買う予定。戦士曰く「杏仁豆腐の味そのままですよ」だそうです。
珍しい『無味』
無味だと飲みにくそうだけど家にあるものを組み合わせてアレンジの幅が広がります。ココアや抹茶粉末を混ぜたり、果物や野菜とスムージーにしてもよし!飲む以外にヨーグルトやオートミールにかけても味が邪魔しなくていいよね。
面白い『ペコちゃん味』
聞いただけでどんな味か想像ができるから不思議。すごく甘そうなので私はパスしましたが、甘党の戦士には好評のようです。
今でこそプロテインに抵抗はないけど、昔は消極的だったんです。「戦士と同じものを飲んで、私も筋肉マンになっちゃうのでは?!」と不安でした。ふた樽飲み切りましたがそんなことはありませんでした。
私が今飲んでいるプロテイン
今我が家にあるのはこの2つ。
・サバスの抹茶
大谷翔平選手がザバスのCMをしていて好感度が爆上がり。結構甘かったので甘党の夫に任せています。スーパーやコンビニで売っているドリンクよりも甘い印象でした。
・ゴールドスタンダードのダブルチョコレート
アメリカのプロテインでyoutubeを見ていると飲んでいる方が多い印象です。味はもうただのココア。牛乳で割っても豆乳で割っても美味しい。お腹にたまるココアだな~くらいにストレスなく飲めます。
↓購入はiHerbが安くておすすめです。
※5%オフクーポン「AEZ5124」
最後まで読んでくださってありがとうございました。