台風の影響か雨雨!
じめっと暑い日が続いていますね。
爽やかな味が食べた~い!と思い、アレンジ無限大のヨーグルトバークをつくりをつくりました。
いざ、つくってみよう!
材料
・ヨーグルト 400g
・蜂蜜
(ジャムやアガベシロップでも◎)
・お好みのフルーツ
(今回はキウイとブルーベリー)
事前準備
・ヨーグルトを半日くらい水切りする
コップに珈琲ドリッパーとフィルターをセットし、ヨーグルトパックを入れる(3~4人前用のフィルターがぴったりサイズ!)。上にラップをして冷蔵庫へGO!半日で200mlくらいホエーが出るので大き目のコップにセット方が良いです。ザルにキッチンペーパーを敷いてもOK!
作り方
①平たいお皿にクッキングシートを広げる。
冷えるのが早いホーローバットがおすすめ。
②ヨーグルトと蜂蜜を①に置き混ぜながら好みの厚さにのばす。
私は20cm×30cmのバットに5mm厚くらいで広げましたが、少しバットが大きかったかな?まぁ良いのです(大雑把)。
③お好みのフルーツを上にのせる。
フルーツは断面を見せた方が可愛い。ブルーベリーも切ったら良かったかなぁ~。春夏秋冬旬のフルーツでつくりたい。ヨーグルトはどのフルーツとも大体合う。
④ラップをして冷凍庫で冷やせば完成!
のせるフルーツやヨーグルトの厚さによって時間は変わりますが、私は1時間冷やしたら食べ頃になりました。テキトーにパンチして好きな大きさに割ります。透明なお皿に盛り付けたら涼しい~。味もGOOD!
抽出されたホエーは使い方色々
ヨーグルトから出た水分は捨てちゃう人もいると思うんだけど、実は使い方色々なホエー。私は使い道に困ったらジップロックで鶏肉を漬ける。焼いてもお肉が柔らかいままな気がする。
パンやホットケーキ、水キムチにも使える。
最近気になっているのは「ホエー×牛乳でリコッタチーズ」ができるらしい。しかも弱火で煮てガーゼで濾して冷ますだけという簡単さ。クラッカーにのせても良し、サラダにのせても良し、焼いてチーズケーキをつくっても良し。アレンジ無限大なホエーがアレンジ無限大なリコッタチーズになるという素晴らしい錬金術。
最後に
レシピ本をみると忠実に作らなくては!と使命感にかられてしまう。スーパーに行ってこれとこれと...あっ10g足りない...どうしよう...。大体で良いのです。昔のレシピ本を見てお菓子を作ろうとすると板チョコ1枚って書かれてても板チョコの重さは結構変わってたりするものです。好きなように好きなものを組み込んで自分だけのオリジナルレシピにすれば良いのです。
料理は楽しんだもん勝ち!!!!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
Twitter:https://twitter.com/noitarna
ROOM:https://room.rakuten.co.jp/room_199bc13fd7/items